ダメ元で週4勤務を上司に提案したら「じゃあやってみたら?」と始まっちゃった話。
こんにちは。
適度に休んで適度に働きたいぶきっちょです。
私は会社勤めを始めた二十代前半のときから、「なんで土日しか休みがないんだろう」と思っていた。
「月火働いて、水曜休んで、木金働いて、土日休みだったら楽しくない?」と。
水曜が休みだったら、日曜に「明日から5日間仕事が始まる…」という謎の緊張感とプレッシャーを感じることもなくなるのでは?と。
しかしそんな思いは愚痴程度にこぼすくらいで、実際に叶えるために動こうという熱量はなかった。
変わらない熱量を抱えたまま月日は過ぎ、今月の初めに転機をむかえる。
あっさり受け入れられた週4勤務の提案
事の発端は、上司と仕事の話&雑談をしている流れで私が、
「水曜が休みだったら能率が上がる気がするんですよねー」
と言ったことだった。
思いついたことを話してみた、というくらいの軽いノリで言ってみたのだが・・・
「ああ、やってみたら?」
という意外な反応が返って来た。
というわけで、ひとまず私がやってみて良かったら全体でも考えてみよう、という流れに。
この即決即行動というスピード感は、以前勤めていた会社ではあり得ないことで(規模の関係もあるが)、
環境によってできることというのは大きく変わってくるな、とつくづく感じた。
お試し週4勤務開始
ちなみにこのお試し週4勤務だが、一週間の労働時間は変わらない。
現在月~金を8時間働いているので、休みにする水曜の8時間を他の曜日に分配する、というやり方だ。
つまり週4日、1日10時間労働となる。
果たしてこれで本当に能率が上がるのか、逆に疲れてしまうのか、正直私もわからない。
だからこそ、まずはお試しで一週間やってみることとなった。
中間報告
今日がちょうど、お試し週4勤務の中日である水曜日だ。
月・火と10時間ずつ勤務した感触だけだと、そこそこ良い感じな気がする。
夜になると眠くなって頭が回らなくなるため、なるべく早朝に行って早めに仕事を開始する、というスタイルを取っているのだが、
夜にしっかり眠れさえすれば、朝はまさにゴールデンタイムで集中力が午後の5倍くらい発揮される気がする。
問題は木金までやってみて全体的にどれくらい能率が上がってるのか、という部分なのでまだわからないが、
自分が一番調子よく、能力を発揮できる体制で働けたら素敵だなと思った。
まとめ
せっかくの水曜休みだが、なぜかリラックスし切れずソワソワしてしまうのは「何かやらなければ」という気持ちがあるからだろうか。
メリハリが大事なのに難しい。とりあえず体でも動かすか。
そんなことを思ったお試し週4勤務中日。
AD
関連記事
-
-
人生は運が7割?ニート祭り2019に行って思ったこと
こんにちは。 2017年3月にニートデビューし、2018年1月に卒業したぶきっちょです。
-
-
MLM・ネットワークビジネスとは?なぜか勧誘されなかった私の話
先月、なんとなく参加したと異業種交流会(普通の飲み会のようなもの)で、同い年の女性花子(仮名)と知り
-
-
何もやる気がでないとき!どうすればいい?
なんか知らないが、突然全くやる気が起きなくなるとき、というのがあると思う。 本当に何もする気に
-
-
人生に疲れた。つらい。そんなときはココへ行ってみるといい!
人は生きていれば、誰でも「もういやだ」とか「疲れた」と思うときがある。 私の場合、物事に対して
-
-
【希望と不安】アラサー独身女が、三十路を迎える直前に思うことあれこれ。
こんにちは。 お正月はブログも書かず、ひたすらゴロゴロしていたぶきっちょです。 1月
-
-
非モテ同盟現る!あなたは支持?不支持?
2月14日、渋谷に「非モテ同盟」が現れ、「バレンタイン粉砕デモ」を行った。 馬鹿らしいとか恥ず
-
-
「この人生はいつか終わる」ことを思い出すと、怖いけど落ち着くって話。
こんにちは。 先日前の会社の先輩に会い、もう自分の視点からは見えない元職場の様子を聞いて、
-
-
直感が働いたら、考えすぎずに勢いに任せて行動したほうが良い説
こんにちは。 物事を悪い方へ悪い方へと考えることがどうしても得意なぶきっちょです。
-
-
Facebook本当に退会するの?SNSメリットデメリット
最近、「SNS離れ」が進んでいるらしい。 代表的なSNSのひとつにFacebookがあるが、何
-
-
人生を楽しむには、マイペースに動いて自分を褒めていけば良いって話。
こんにちは。 最近iPhoneを新しくして色々格闘中のぶきっちょです。 毎年のことだ